よくある質問とその答え †
FAQ見られない、つながらない、かんたんフローチャート †
WindowsMediaPlayer関連 †WindowsMediaPlayerのオーバーレイを切りたい。 †スキンモードであれば、フルモードに切り替え、 ![]() オプションの、 動画再生時のCPU使用率が異様に高い(実FPSが指定FPSを上回っている場合) †WindowsMediaPlayerのオプションのパフォーマンスで、 配信者がISO MPEG-4 Video V1などのコーデックを使っているようで音声は聞こえるが映像が見られない。 †下記ページよりコーデックをダウンロードしてインストールして、Windowsを再起動すると見られるようになります。 デュアルディスプレイ環境で音は聞こえるけど映像が真っ黒または単色表示になる †wmv配信視聴時にVRAM(ビデオメモリ)が不足していると発生します。 配信者がWindows Media Video 9 Screenというコーデックを使っていて画面の表示がちかちかしたりする。オーバーレイ切っています。 †下記の解決策のうちどちらかひとつをやればよい。
配信者のコーデックとフレームレートの確認方法 †配信者のチャンネルを開いたうえで、 オフライン作業について †メニューバー -> ファイル -> オフライン作業 or オフラインで実行 pcwmpで繋がらなかったり、コーデックが見つからないと言われる †
WMV配信を視聴できなくなったんだけど? †FLV配信を試聴できないの? †
Peercast本体関係 †特定の配信者に繋がらない…… †
俺1G光だからリレー100本越えしてやる。少しまちなー †
いくら設定してもピアキャス本体がポト0判定する!ポートチェックはOKだったのに! †本体再起動 これで大抵直ります。 エクスプローラが落ちてピアキャスのアイコンが消えてしまった †Tray Icon Reviverを使うと幸せになれるかも。 peercast(改造版含む)を使っていると突然ネットから切断され、PC再起動しないとつながらなくなります! †蟹さんマークが目印のRealtekチップのLANカードを使っていませんか? 同様にNVIDIA製のnForceチップセットの場合でも同様の問題が発生する場合があります。 なんだか、通信が安定しないような †LANアダプタの tcp/ip offload engine を切ってみる なんかピアキャスはじめたら何もしてないのにディスク容量へってるんですが・・・ †バッファ等でストリーム受信から動画表示が遅れがちになると、一時ファイルが作られて、Win2kかXPなら LAN内のPC1台だけPeerCast本体を稼働させて、他のPCから配信を受けるにはどうすればいいですか? †PeerCast本体が稼働しているPCのIPアドレスとポートが「192.168.0.2:7144」の場合、そのPCの「設定」を開き「Filters」にある「IP MASK」の「255.255.255.255」の下に「192.168.0.255」を追加して「Network(チャンネル情報等の許可)」「Direct(直接接続の許可)」「Private(帯域制限等のない接続の許可)」の3つにチェックを入れ、「Security」にある「Direct」にもチェックを入れて「Save Setting」を押す。 ブラウザでYPを見るには「http://yp.peercast.org/」(VP等も同様)に「?host=192.168.0.2:7144」を追加して開く。 配信を受けるPCからPeerCast本体の「設定」等を変更するには、そのPCのブラウザから「http://192.168.0.2:7144」を開き、予め本体に設定しておいた「設定」の「パスワード」を使用してログインする事が出来る。 配信者の表示までは出るがそこから繋がらない。 †COM+ System Applicationサービスを切るとPeercastが繋がらなくなる。 peercastツール関連 †pcypliteのインストールから便利な使い方まで †pcypliteまとめページ †視聴ツール/pcyp? 参照 pcypLite設定方法 †
pcypLiteはフォルダ内の『pcypLite.exe』です。 7zが解凍できない人はlhazで検索 pcypLiteへのYP追加手順 †
導入してch一覧も出るが数値がおかしい気がする †
pcwmpでメディアに接続→準備完了となって視聴できない †
pcwmpでOLEエラーが出る。 †
pwcmpやpeerstplayer等で音は出るけど映像が真っ黒(または単色)表示になる †wmvの再生用エンジンはWindows Media PlayerなのでWindows Media Player関連を参照してください。 FLV関連 †FLV配信をpcyp2やpcypLite等で表示するには †
FLV配信(h.264)を視聴するには †
拡張子ごとに起動するプレイヤーを分けるには †
FLV配信を視聴できるプレイヤーの比較表 †
FLV配信視聴時のGPU再生支援機能テスト結果 2013/10/14 †
FLV配信を録画するには? †
録画したFLVファイルを再生するには? †
録画したFLVファイルのインデックスを再構築するには? †
Peercast本体を入れ替えたら視れなくなったんだけど? †
FLV配信を視聴しようとすると「タスクが登録されていません」と表示されるんだけど? †
YP(イエローページ)関連 †YP(イエローページ)の在り処は? †YP参照 スレ関連 †荒らしを効率的にNGにしたい! †コピペ連投対策 †
毎日いる粘着対策 †「投稿日: 2006/03/11(土)」「意見所」をNG"ワード"推奨 このチャンネルの実況場所は? 「マターリ」って? †本家を除く各YPで動画配信されているチャンネルの場合、主な実況場所の分類は後述の通り。 なお本家yellowpageから引き継いだ機能であるチャンネル情報から飛べるチャット欄は、実況箇所が指定されておらず且つ配信者が頻繁に退席しているような(いわゆる垂れ流し系の)配信の時にしか使用されていない。 ちなみに本当にどこのスレも見ていない場合も十分にありえるので、その辺は配信画面などから推測する事。
|